電気主任技術者の需要・供給と待遇・年収

需要・供給

現在、日本全国にどのくらいの電気主任技術者がいるの?

技術者の高齢化によりリタイアする人数など正確には把握できませんが、協会等登録人数と試験合格者数などからの推定数となりますが、
     一種:   9,000人
     二種: 34,000人
     三種:  250,000人 と推定されます。

三種については、従来年間合格者数約4000人、最近年2回の試験制により年間約7000人と増えています。 試験以外に認定合格もいますので年間もう少し増えている推定されます。

将来有望な職種ですか?

需要は増加傾向しかし現状技術者の高齢化により供給は不足傾向にあり、これからも有望な職種と言えます。

ビル等建築物の増加により自家用電気工作物も増加。経済産業省発表では毎年の増加率0.6%が続いている。

特に業務ビル関連の増加率は高く、これらの保守管理のための電気主任技術者需要が高まると予想されています。

また、電気主任技術者の年齢層においても第一種・第二種・第三種共に60代が突出して多く、次いで多いのも70代となっています。

2030年には需要に対して約2,000人の技術者が不足すると予想されています。

待遇・年収

電験三種 実務経験・未経験者の求人は?

ネット検索ワード[電験三種 就職 未経験]で検索してみると
・未経験の方歓迎
・実務経験を積みたい方歓迎
などの求人情報サイトが多数みられます。それだけ技術者不足が深刻化しているようです。

給料は良いですか?

給料調査の結果、基本実務経験者の給与が基本となります。
実務経験・未経験者の場合は当然ながら給料は若干少なくなります。
しかし、電気工事士免許取得者ならば、かなり優遇されるようです。

厚生労働省の職業情報提供サイト[jobtag]によると、
電気主任技術者の平均年収約644万円なっています。日本人の平均年収は436万円なので、
約180万円程高い年収となります。但しこれは一種~三種含めた合計の平均年収です。

次に、厚労省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、
第三種電気主任技術者の平均年収350~500万円となっています。

ちなみに、第二種電気主任技術者の平均年収は500~750万円
第一種電気主任技術者の平均年収は600~800万円となっています。

大手企業の工場など、特高(特別高圧)受電設備の保守を担当する二種・一種技術者の場合は多いところで年収1,000万円を超す場合が多いです。

当方が調べてみると、ハローワークでもたまに求人を見かけますが、やはり三種でも年齢制限なし最低年収500万円以上の好条件でした。

電気主任技術者は重要な電気ライフラインに関わる仕事なので、スキル・技術・知識・経験が必要なため、年収が高くなります。

さらにスキルのグレードアップをすれば、年収もさらにアップします。例えば
・三種から二種・一種へと資格レベルを上げる。
・関連資格をさらに取得、ビル管理業を目指す。
関連資格とは
   電気工事士(一種、二種)
   電気工事施工管理技士(一種、二種)
   電気通信工事施工管理技士
   電気通信主任技術者    などです。

又、経験を積み独立開業した場合、顧客数・設備容量にもよるが、1000万円以上の人もいます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール